私達はパズルの制作代行をしている会社です。

【パズル制作会社・エッグハウス.info】

「パズルおやじのすこやか日記」パズル付ブログ。

ここをクリック!-17-0413

お花見に行ってきました。

満開の桜の花の下、ラッシュアワー並みの大混雑でした。

桜の花といえばソメイヨシノですよね。

可憐なピンクの花びらは、しばしば日本女性に例えられます。

でも本当にそうなのでしょうか?

ソメイヨシノが誕生したのは江戸時代の末期。現在の駒込駅の近く染井村に住む植木職人が、交配を重ねて苦労の末に作り出したそうです。意外と新しいんですね。

ソメイヨシノは交配種。クローン種なので、成長が早くて病気に強い。しかも花びらは可憐なピンク色で美しく、いっせいに花が咲き、いっせいに散る潔さも日本人好み。

そんなわけで明治以降になると、日本全国ソメイヨシノだらけになってしまったのです。

ソメイヨシノってその可憐な花びらに似合わず、じつは丈夫でたくましい。う~んこれってまさに日本女性そのもの、なんて言ったら怒られるかしら。

というわけで、前回のクロスワードパズルの解答を発表いたします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です